エグゼクティブミーティング・プログラム【オンライン開催 動画配信】

世界的水準の企業が多い諏訪地域から、数社のご協力の下、工場見学と交流会によるエグゼクティブミーティングを開催。信頼関係の醸成とよりクオリティの高い交流をめざし、経営トップや技術責任者から、じかにお話を聞けるプログラムを11月に予定しておりました。
皆様ご存知の通り、2021諏訪圏工業メッセの開催が中止となり、11月開催予定の本プログラムも、リアル開催が中止となりました。そこで、工場見学を予定していた6社の地元企業・経営者にご参画いただき、パネルディスカッション形式のオンライン・ビデオを準備いたしました。各動画はそれぞれ約30分間です。いずれも60年以上続く諏訪エリアの優良企業。経営者たちの生の声から、先の見えない時代を勝ち残るきっかけをつかんでください。
オンライン配信プログラム
時を超えて、選ばれ続ける。諏訪企業「ものづくり」戦略 ------パネルディスカッション二部構成
パネルディスカッションは、諏訪市内のホテルに於いて、11月24日(第一部)と29日(第二部)にそれぞれ3名の経営者の方々に集まっていただき、ビデオ収録いたしました。司会進行は両日とも諏訪圏ものづくり推進機構の小坂常務理事が務めました。本動画は、次の3つの質問を経営者の方々に答えていただくスタイルで展開されます。質問1:いずれの企業も60年超の長期経営。その強さの原点・理念・フィロソフィー。質問2:現代的な課題であるゼロカーボン・DX・SDGs等にどのように対処。質問3:地域貢献や特徴ある技術、その他ユニークな話題。以上の質問に対して、経営者が自らお答えいただき、これまで知られていなかった意外な側面も見られます。見ごたえのある30分間です。なお、諏訪地域の産業観光振興への期待を込めて、諏訪市長金子ゆかり氏からビデオ・メッセージをいただき、第一部の冒頭にてご紹介しております。
時を超えて、選ばれ続ける
|
00′13″ 諏訪市長 金子ゆかり氏メッセージ 05′10″ はじめに 06′35″ 質問1:長期経営の原点・理念・フィロソフィーについて 18′45″ 質問2:現代的課題であるゼロカーボン・DX・SDGs等への対応 23′32″ 質問3:地域貢献や特徴ある技術、その他の話題について 29′40″ まとめ 31′22″ 終了 |
時を超えて、選ばれ続ける
|
00′12″ はじめに 01′40″ 質問1:長期経営の原点・理念・フィロソフィーについて 15′30″ 質問2:現代的課題であるゼロカーボン・DX・SDGs等への対応 24′28″ 質問3:地域貢献や特徴ある技術、その他の話題について 33′33″ まとめ 35′17″ 終了 |
オンライン配信の【エグゼクティブミーティング・プログラム】をご視聴いただきありがとうございました
来年実施予定の【エグゼクティブミーティング・プログラム】をさらに充実させるために、みなさまのご意見や評価をたまわりたく、以下のアンケートを用意しました。従業員でない立場の方々も、これからのものづくりを担う人材を想定してご回答いただけると幸いです。回答時間は10分程度ですので、ぜひご協力くださいますようよろしくお願いします。